フードバンクとは?ライフオーガナイズとの共通点
2015年 11月 13日

「NPOフードバンクかすがい」の柴垣さんにお会いする事ができました。
『食』の情報にうとい私は「フードバンク」という言葉を知ったのは
つい最近です。
活動に関してはこちらをクリック→「NPOフードバンクかすがい」
柴垣さんと私の共通点は同じ春日井市在住。
その共通点をまみちゃんが私までつなげてくれました。感謝!
柴垣さんは1人で「NPOフードバンクかすがい」を立ち上げたそうです。
日本全体が、そして春日井市も同じようにたくさんの食料品が廃棄される現実。
その事に居ても立ってもいられなくなったそうです。
強い信念の持ち主の柴垣さん。
実は「フードバンク」の活動と「ライフオーガナイズ」の活動って
似てるところ=共通点があるんです。
まず1つめは先ほど書いた「食料品の廃棄を減らそう」という考えです。
「ライフオーガナイズ」でも『食』に関わる場所を整えます。
キッチン・冷蔵庫・食品ストッカーを整理して整えることで
無駄な廃棄を減らしたいと願っています。
実は名古屋でも今年の6月にライフオーガナイザー主催の
「サルベージパーティー」が開催されました。
料理の写真は↑まみちゃんのブログへクリック
余った食材を持ち寄り、それをレストランのシェフが見事に素敵な料理に変身
してくれたそうです。←私は都合で行けなかったのでとても残念でした

つぎに2つめは「困っている人を助けたい」という思いです。
私たちは片付けや収納の方法に悩んでいる人に
ライフオーガナイズという方法で・・・
それぞれに合った片付け方を探し出しサポートます。
「フードバンク」はまだ十分食べられる食品を企業や個人から引き受けて
福祉施設や団体や個人に提供しているそうです。
違う職種の2つの団体が同じ目標へ違う角度からアプローチしている!
素敵なつながりですよね♪
春日井という地元方の
「片付け・整理の味方になりたい!」
という私の思いも感化されて
やる気モード全開で家に帰ってきました

by azuki_lo_kinaco
| 2015-11-13 08:08
| ライフオーガナイズ